エイスースが公式サイトにて新たなChromebook「ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA)」を発表しました。さっそくアマゾンで取り扱いが始まっています。
スペックや特徴を見ていきたいと思います。
ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA) スペック
今回は2つのバリエーションがありますが、異なっているのはメモリのみで、他は全て同じ仕様になっています。ともにクラムシェル型で、ヒンジは180度まで開くことができます。
- ディスプレイ: 14.0型ワイドTFTカラー液晶 1.920×1,080ドット (60Hz) ノングレア
- CPU: インテル® Celeron® N4500
- メモリ: 標準/最大 LPDDR4X-2933 8GB/8GB LPDDR4X-2933 4GB/4GB
- ストレージ: eMMC 64GB
- Webカメラ: 92万画素Webカメラ内蔵 (プライバシーシャッター付)
- 通信機能: IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)
- Bluetooth® 5.3
- インターフェース ディスプレイ出力:HDMI×1、Type-C×1
- USBポート:USB3.2 (Type-C/Gen1/Power Delivery対応) ×1、USB3.2 (Type-A/Gen1) ×1
- マイクロホン/ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャック ×1
- サイズ(突起部除く) 幅324.5mm×奥行き214.4mm×高さ17.0~19.9mm
- 質量 約1.39kg
スペックを見る限りではエントリーモデルという位置づけです。希望小売価格は49,800円からですが、アマゾンでは標準モデルが29,800円、メモリ8GBのプレミアムモデルが45,273円にて販売中です。


ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA) 特徴
今回の「ASUS Chromebook CX14」最大のウリはスタイリッシュな見た目。和紙から着想を得たそうです。

好みは分かれそうですが、自分は見た時に「おおっ!」と思いました(小並感)。ASUS Chromebook CX3402もそうですが、ASUS製はデザインが魅力的です。指紋もつかなさそうです。
あと、アマゾンの商品ページには記載がないのですが、公式サイトには「米国軍事規格のMIL規格 (MIL-STD-810H) に準拠した24のテストをクリアしている」と小さく記載があります。
また、ポート類は全て左側面に配置、マウスの邪魔にならないよう配慮されています。
ASUS Chromebook CX14 まとめ
最新鋭の中身、という訳はありませんが、現在は各社Chromebook plusに注力している分、エントリーモデルの14インチChromebookは現状少なめ。手ごろなChromebookをお探しの方にはピッタリです。あまりハードな使い方を想定したモデルではないので、メモリは4GBでも問題はないと思います。

一方、Linuxなども試したい方やアプリを使いたい方は8GBにした方がいいかも知れません。
