当ブログ管理人(ともぞう)はAmazonのアソシエイトとして]は適格販売により収入を得ています。

Chromebook

どっちにする?タブレット型Chromebook「Lenovo Chromebook Duet 11」と「ASUS Detachable CM3001」を比較

Comparison of the Lenovo Chromebook Duet 11 and ASUS Detachable CM3001 tablet Chromebooks

人気のタブレット型Chromebook「Lenovo Chromebook Duet 11 (Gen9)」と「ASUS Chromebook Detachable CM3001」。

この2つの機種は一見するとよく似ていて、どちらを選べば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?

また、この2つの機種はやや価格も異なっています。この違いはどこからくるのでしょうか?

この記事ではスペックや特徴を比較することで違いを明らかにし、選び方の参考になる情報を提供したいと思います。

「Lenovo Chromebook Duet 11」と「ASUS Chromebook Detachable CM3001」 スペック比較

ここからはパーツごとに「Lenovo Chromebook Duet 11(以下、Lenovo Duet 11)」と「ASUS Chromebook Detachable CM3001(以下、ASUS CM3001)」を比較していきたいと思います。

以下の比較ではアマゾン掲載モデルを参考にしています。特にLenovo Chromebook Duet 11はAmazon限定モデルなので、他の販売ページでは情報が異なる場合があります。

ディスプレイ自体に大差はない

まずはディスプレイサイズを見てみると、Lenovo Duet 11が10.95、ASUS CM3001が10.5インチとなっています。解像度はともに1920x1200ドットで光沢ありのグレアタイプ。

Lenovo Chromebook Duet 11はIPS方式と記載があります。ASUS CM3001は「TFTカラー液晶」とありますが、こちらも総合的に判断するとIPS方式とみて間違いないと思います。

TFTカラー液晶にはTN方式、VA方式、IPS方式の3種類があるそうです

タッチスクリーン対応という点も共通です。

一方、本体のサイズはLenovo Duet 11が幅255mm、CM3001が259.5mmと僅かながらLenovo Duet 11の方が小さい

ディスプレイサイズはLenovo Duet 11の方が大きいのですが、商品写真をよく見ると、ASUS CM3001は両サイドのベゼルが太くなっています。これは堅牢性を重視した結果と思われます。

ポイント

ディスプレイの違いはサイズのみ。ただ、ベゼルはASUS CM3001の方が太い

性能を左右するCPUに違いがある

Lenovo Duet 11とASUS CM3001 はメモリ 8GB、ストレージ 128GBという点では共通(アマゾン限定モデル)ですが、大きな違いがCPUで、Lenovo Duet 11ではMediaTek Kompanio 838が、ASUS CM3001 ではKompanio 520 (8186)が採用されています。

違いはMediaTek公式の情報を元にまとめると以下の通り。

型番Geekbench 6 シングルスコアGeekbench 6 マルチスコアPassMark CPU Test
MediaTek Kompanio 838102322605541
MediaTek Kompanio 52065516844146
Intel N45004667632203
Intel N100101120244250

MediaTek Kompanio 838は最新のIntel N100に勝るとも劣らないポテンシャルがあり、Kompanio 520と比較するとシングルスコアでは5割強、マルチスコアでも3割強のスコアとなっています。

Kompanio 838と見比べるとKompanio 520が見劣りしてしまいますが、こちらもIntel N4500の性能を大きく凌ぎ、Chromebookとしては十分な性能があることが分かります。ChromeOSは非常に軽量なので、もっさりしたりカクついたりということはないのでご安心を。

価格はLenovo Duet 11の方が高いのですが、このCPUの違いが最も大きな要因であると推察されます。

タブレット型ChromebookでLinuxなどを使う作業もしたいということならばDuet 11の方がいいかも知れませんが、通常の使い方であればASUS CM3001でも全く問題ないと思います。

ポイント

処理能力はLenovo Chromebook Duet 11が高いが、普通の使い方ならASUS Chromebook Detachable CM3001でも問題なし

インターフェースと拡張性にも違いが

他の多くのChromebookと同様、Lenovo Duet 11とASUS CM3001にも入出力端子としてUSB Type-Cとイヤホンジャックがついていますが、Lenovo Duet 11はType-C USB 3.2 Gen1 ポートが2つ、ASUS CM3001では1つとなっています。

タブレット型Chromebookは基本的にUSB Type-Cポートは1つのモデルしかないのですが、Lenovo Chromebook Duet 11は左サイドのほかに上面にUSB Type-Cポートがある珍しい構成です。

ポートが2つある利点として、バッテリーに繋ぎながらモニターに出力して手軽にマルチディスプレイ化できる点にあります。
ASUS Chromebookは1つしかないので、マルチモニターと充電を同時に行いたい場合は、PD対応のUSB Type-C搭載モニターが必要になります。

バッテリー駆動時間、本体サイズ、重量、携帯性

バッテリー持続時間に関しては、どちらも公称12時間となっています。

重さについてですが、まとめると以下のようになります。

機種本体+キーボード+スタンドカバー
Lenovo Chromebook Duet 11約510g約1.0kg
ASUS Chromebook CM3001約614g約743g約993g

とタブレット本体ではおよそ100gの差がありますが、スタンドカバーまでつけると誤差の範囲内。

サイズは

機種本体+キーボード&カバー
Lenovo Chromebook Duet 11幅255.4 x 奥行き 166.9 x 高さ 7.6mm高さ 17.8mm
ASUS Chromebook CM3001幅259.5 × 奥行き 169.2 × 高さ 8.95mm高さ 19.6mm

と僅かに Lenovo Chromebook Duet 11 が薄くなっていますが、こちらも軽微なので携帯性に違いはないと思います。

ポイント

本体だけならほんの少しLenovo Chromebook Duet 11が薄くて軽いがほとんど違いなし

デザイン・使いやすさ比較

次に使い勝手について。

どちらもUSIペンが付属していますが、Lenovo Duet 11はカバーに取り付けるスタイルで、ASUS CM3001は本体収納式となっています。

また、Lenovo Chromebook Duet 11付属のペンは公式サイトによると単6電池を使用。一方のASUS CM付属のペンはバッテリー駆動で本体収納時に充電する仕組みです。メンテナンス性ではASUSに軍配が上がりますが、画像を見る限り、Lenovo 製ペンの方が使いやすそうです。

Lenovo Chromebook Duet 11

キーボード、タッチパッドの使い心地

キーボードはLenovo Duet 11の画像を見ると以下のようになります。

Lenovo Chromebook Duet 11 Gen 9 キーボード
下が丸いレノボ伝統のキー

よく見ると、BackSpaceキーが半分サイズになっています。このサイズによくありがちなのですが、これが誤入力しやすい。

一方、ASUSは英字キーボードだとキーが詰まっている感じがありませんが、アマゾンで販売中の日本語キーボードではLenovo Duet 11とほぼ同じ問題があります。

ASUS Chromebook Detachable CM30 キーボード
ASUS Chromebook Detachable CM30 英字キーボード

一方、使い勝手で言うとLenovo Duet 11に付属しているスタンドつきカバーは縦置きにも対応しています。TikTokなど見るときに役立つかも知れません。

Lenovo Chromebook Duet 11 back cover

ASUS CM3001は通常の横置きのみ対応しています。

ASUS Chromebook Detachable CM3001には高い堅牢性が

ASUS CM3001は米国国防総省が定める軍事規格のMIL規格(MIL-STD-810H)に準拠したテストを標高、気温、湿度、振動などの12方法・26手順でクリア、大変高い堅牢性を実現。さらに業界トップクラスの独自テストも実施しています。

特に子供に持たせるのであればこれ一択、という感じです。

まとめ あなたにぴったりのChromebookを選ぼう

Lenovo Duet 11とASUS CM3001は、それぞれ異なる特徴を持つ魅力的なChromebookタブレットです。

価格はLenovo Chromebook Duet 11が少し高いのですが、性能が高くてベゼルも薄い、かつUSB Type-Cが2つという特徴があり、納得の価格差です。

一方のASUS Chromebook Detachable CM3001は高い堅牢性が魅力的なポイントです。

どちらを選ぶかは、あなたの利用目的や重視するポイントによって異なりますが、同じChromeOSを搭載しているので、使い勝手に大差はありません。最終的にはお好みで選んでOK。どちらを選んでも正解です。

この記事を参考に、ぜひあなたにぴったりの1台を見つけてください。

【2025年4月最新版】Chromebookの選び方ガイド

7つのチェックポイントとおすすめ機種10選

  • この記事を書いた人

ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他に「初心者による初心者の為のウイスキーの話など。」や「OLD ROOKIE」などを運営しています。

-Chromebook