Chromebook中級者向けガイド

【2023年最新版】ChromebookでIMEユーザー辞書に単語登録する方法

2023年6月23日

ChromebookでIMEユーザー辞書に単語登録する方法

はじめまして、Chromebookを8年以上愛用しているクロームブッカーともぞう(@tomozou3500)です。このブログではChromebookについての情報を発信しています。

今回はChromebookのIMEユーザー辞書に単語登録する方法を説明します。もはやPCでは必須機能とも言えるこの機能は、Chromebookにおいてもしっかりと使うことが出来ます。

「じゅうしょ」や「めあど」などの変換結果を、実際にお住まいの住所やご利用中のメールアドレスなどにしておくと便利です。

ユーザー辞書に単語登録する手順

まずはChromeOSの設定を開きます。

設定を開いた後は、下記の手順で単語と読み方を登録していきます。

Chrome OSの設定>[キーボード]へと進む

Chromebook キーボードの設定
ChromeOSの設定>デバイス>キーボードと辿る

「言語と入力の設定を変更」をクリック

Chromebookで単語をユーザー辞書に登録する方法 言語と入力の設定を変更をクリック
「言語と入力の設定を変更」をクリック

[入力方法の日本語入力]右のアイコンをクリック

Chromebookで単語をユーザー辞書に登録する方法 入力方法の日本語入力右のアイコンをクリック
「入力方法の日本語入力」右のアイコンをクリック

「ユーザー辞書の管理」をクリック

Chromebookで単語をユーザー辞書に登録する方法 「ユーザー辞書の管理」をクリック
「ユーザー辞書の管理」をクリック

なお、ここで[スペースの入力]というところで、入力モードに従うから半角へ変更すると、日本語入力の際にもスペースが半角で入力されるようになります。

ユーザー辞書に登録して終了

「よみ」のところに単語の読み方を、「単語」のところに表示したい単語を設定します。品詞やコメントの設定は不要です。実際に入力していくと、入力欄が増えていくので、複数の単語を順次設定していくことが可能です。

Chromebookで単語をユーザー辞書に登録する方法 ユーザー辞書に登録して終了
ユーザー辞書に単語と読み方を登録して完了ボタンを押すと終了

最後に右下の「完了」ボタンを押すのを忘れずに。

ChromebookでIMEユーザー辞書に単語登録する方法 まとめ

次回から登録した単語が変換候補に表示されます。

このブログではChromebookを使う上で役立つ情報を提供しています。ブックマークを宜しくお願い致します。

【2023年9月最新版】Chromebookの選び方ガイド

8つのチェックポイントとおすすめ厳選モデル7選

トップへ戻る
  • この記事を書いた人

ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他に「初心者による初心者の為のウイスキーの話など。」や「OLD ROOKIE」などを運営しています。

-Chromebook中級者向けガイド