Chromebookの設定

[必見!] Chromebookで子どもを守る! 簡単設定でできる保護者による制限方法

2020年6月17日

Chromebookの保護者による制限で設定できること

この記事のポイント

  • 子供用Googleアカウントの作成方法を紹介
  • Chromebookは保護者による制限設定が可能で安全に使用できる
  • YouTubeの制限やゲストモードの活用により、子供の安全なオンライン体験を実現できる

はじめまして、Chromebookを9年以上愛用しているクロームブッカーともぞう(@tomozou3500)です。このブログではChromebookについての情報を発信しています。

子どもにパソコンデビューさせたいけど、安全面が心配ですよね?そんな親御さんにおすすめなのが、Chromebookです。

Chromebookは、低価格で軽量、そしてセキュリティ対策がしっかりしているパソコンです。Chromebookはもともと小学生~高校生をメインターゲットに開発されたという経緯があるので、小学生でも使えるシンプルなUIとなっています。2-in-1でAndroidタブレットとしても使えるLenovo Ideapad Duet Chromebookを始め、子供が使用するPCとして好適なモデルも多く存在します。

さらに、保護者による制限設定が可能なので、お子様が不適切なコンテンツに触れるのを防ぐことができます。

このブログ記事では、子ども用Googleアカウントの作成方法と保護者による制限の設定方法を詳しく解説します。

具体的には、

  • 子供用Googleアカウントの作成方法
  • 保護者による制限でできること

を解説します。

Chromebookで、お子様が安全にインターネットを活用できるように、ぜひ参考にしてください!

Chromebookは何齢から使える?

Chromebookはログイン時にGoogleアカウントのパスワードを入力する必要がありましたが、現在は数字6桁のPINコードによるログインが可能になっています

iPadなどで数字ロックの解除が出来るお子さんなら、Chromebookに問題なくログインできます。ログインさえ出来れば、使い方は特に問題ありません。

iPadとChromeOSでは少しUIが違いますが、ChromeOSも直観的に使用することが出来ますので、お子さんでもすぐに慣れると思います。

参考記事

Chromebookで保護者による使用制限を設定する方法

大きく分けて2つの方法があります。

  • 子供専用のGoogleアカウントを作る方法
  • 家族用Googleアカウントを作成して、保護者による使用制限を設ける方法

前者の方が制限が強いのですが、YouTubeが使えず、YouTube Kidsになってしまうなど、一部の機能が制限されます。

それぞれ見ていきます。

子供専用のGoogleアカウントを作る方法

本人が13歳以下の場合は親の承認(親のGoogleアカウントの入力)が必要です。その他は、特に大人の場合と変わりません。

Googleアカウントの新規作成方法ですが、新品のChromebookの場合は初期設定時に作成しても良いですし、一旦親のアカウントでログインした後、ユーザー(子供用アカウント)を追加してもよいです。

ユーザーの追加方法は、ログイン画面の左下の[ユーザーの追加]アイコンをクリックします。↓の画像はログイン画面でディスプレイ左下を撮影したものですが、ここに「ユーザーを追加」とあります。

Chromebookログイン画面でユーザーを追加をクリック
Chromebookログイン画面でユーザーを追加をクリック

あとは子供の情報を入力しながら手順に沿って進めていきます。

家族用Googleアカウントを作成し、制限をかける方法

次に、家族用のアカウントを使って、お子さんに使ってもらう方法です。まずはログイン画面で「ユーザーの追加」をクリックし、手順に沿って家族用のGoogleアカウントを作成します。

ログイン後、右下のタスクトレイをクリックして歯車アイコンを選択すると、Chrome OSの設定画面が表示されます。

タスクトレイをクリック、設定アイコンをクリックしてChromeOSの設定へ入る
タスクトレイをクリック>設定アイコンをクリックしてChromeOSの設定へ入る

ブラウザではなくタスクトレイから設定を開きます。一見同じに見えますが、設定できる項目が違います。

左の[ユーザー]とあるところをクリックするかスクロールダウンして、「保護者による使用制限]の項目の設定ボタンをクリックします ▽

Chromebook保護者による使用制限 場所
ChromeOS設定で[保護者による使用制限]の設定ボタンを選択

後は手順に従い設定していきます。以下、実際に設定できる項目をもう少し詳しく見ていきます。

Chormebookの保護者による使用制限で管理できること

Chormebookの保護者の設定でできること、できないことは以下の通りです。

保護者の方が管理できること

アカウントの設定と管理を行う

保護者の方は、お子様が自分の Google アカウントでログインするデバイスやアプリを管理したり、ウェブとアプリのアクティビティ、ロケーション履歴といった Google がお子様のアカウントのデータを収集、処理する機能の設定を管理したりできます

アプリのブロックや許可を設定する

保護者の方は、Google Play からのアプリのリクエストを承認したり、お子様に利用してほしくないアプリをブロックしたりできます

管理している Android デバイスの位置情報設定を管理

保護者の方は位置情報の設定を更新して、管理しているお子様の Android デバイスの位置を確認することができます(デバイスがこの機能に対応している場合)。

管理対象のデバイスで利用時間を制限

保護者の方は、デバイスに1日あたりの利用時間の上限を設定したり、お子様が利用するアプリとその利用時間を確認したり、勉強の時間や就寝時間になったらデバイスをリモートでロックしたりできます

Google Chrome、Google 検索、Google Play、YouTube のフィルタと設定の管理

保護者の方は、Chrome でウェブサイトをブロックまたは許可したり、セーフサーチや YouTube 制限付きモードのオンとオフを切り替えたり、お子様が Google Play でブラウジング、購入、ダウンロードできるコンテンツを管理したりできます

Google ファミリーグループを管理する

保護者の方は、Google ファミリーグループに追加のファミリーメンバーを招待できます。ファミリーメンバーは、互いの名前、メールアドレス、プロフィール写真を確認し、ファミリー向けのGoogle サービスを共有できるようになります。

保護者の方が管理できないこと

管理できないことについても触れておきます。

  • 保護者の方は、お子様の画面に表示されている内容をリモートで確認することはできません
  • 保護者の方は、お子様の検索履歴や Chrome の閲覧履歴を確認することはできません
  • 保護者がお子様の Google アカウントのパスワードを確認したり再設定したりすることはできません
  • 保護者の方は、お子様のメールやメッセージを読むことはできません
  • お子様が自分のデバイスをパスワードで保護している場合、お子様のパスワードを知らなければ保護者でもロック解除できません
  • 保護者の方は、お子様のデバイスやデータを消去することはできません

管理機能の開始および停止方法

  • ファミリーリンクの管理機能を設定した後は、保護者またはお子様自身がいつでも管理機能を停止できます。お子様が保護者の許可なく管理機能を停止すると、次のようになります。
  • 保護者に通知されます
  • 管理対象の Android デバイスは 24時間ロックされます

ファミリーリンクでいつでも管理機能を再び設定できます。

Chormebookの保護者による設定項目

それでは具体的に設定できる内容についてみていきましょう。保護者による設定には以下の項目があります。

あとはダイアログ形式で、それぞれの項目を設定していく流れです。基本的には選択肢の中から選んでいくだけなので、説明するほどでもないのですが、Chromebookをお持ちでない方のためにそれぞれ簡単に触れていきます。

※ 設定項目は以前と比べて、良くも悪くも簡略化されました。選択肢が少なくなって手軽に使える一方、特定のサイトを除外する、といった設定はできなくなりました。

Google Chromeのフィルタ

Google Chromeのフィルタは以下の3択ですが、

  • 成人向けのサイトがブロックされやすくなります
  • すべてのサイトで承認を必要とする
  • すべてのサイトを許可します

1のままで問題ないでしょう

以前はホワイトリスト・ブラックリストを設定することが可能でしたが、簡略化されてなくなりました。

Google検索のフィルタ

Chromeとは別にGoogle検索にフィルタがかけられるようになりました。設定項目は以下の2択ですが、

  • 露骨な性表現を含む検索結果が除外されやすくなります
  • 露骨な性表現を含む検索結果はブロックされません

これもデフォルトのままで問題ないでしょう

Google Playの使用制限

Google Playストアのアプリや映画、書籍に関する設定が可能です。年齢の設定(PGガード)や購入・ダウンロードを承認制にすることが出来ます。

Google Play の購入とダウンロードの承認

以下の4択です。

  • ファミリーライブラリのコンテンツを除く、すべてのコンテンツで承認が必要です
  • ファミリー用お支払い方法を使用したすべての購入で承認が必要です
  • ファミリー用お支払い方法を使用したアプリ内購入についてのみ承認が必要です
  • 承認は不要です

アプリとゲーム

以下の画像の通り、年齢を設定します。

Chormebookの保護者設定 Googleプレイのアプリとゲームに関する設定

映画と書籍

映画については制限年齢を、書籍については制限をかけるかかけないかの2択になりました。また、音楽に関する制限は削除されたようです。

YouTubeについて

子供用Googleアカウントでログインした場合、YouTubeが使用不可能で、代わりにYouTube Kidsという子供向けのサービスを使用することになります

Google Playストアからのインストールができず、ブラウザからアクセスするのも不可。ホワイトリストに追加したりと色々試しましたが、無理でした。

これは視聴者(=子供)の年齢に応じて見れる動画が決まるというもの。百聞は一見に如かず、実際のウェブ版YouTube Kidを試してみて見たい動画があるかどうか、判断すると良いと思います。

親のアカウントでのログインし、子供のプロフィールを設定可能ですが、試すだけの場合はその手順をスキップしても大丈夫です。

Hikakinなどは見れるようです。

YouTubeを見る方法

見たい動画がYouTube Kidsにない場合、YouTubeを見る方法は2つ。

1つは家族用Googleアカウントを使用する方法、もう1つはゲストモードを使う方法です。

ゲストモードを使う場合はブラウザに「YouTube」とタイプする必要があります。

ゲストモードを使用不可にする設定

TverやAbema TVを見たりちょっとしたレシピを調べたりするときに役立つゲストモードですが、ゲストモードを使用されると保護者による制限が効きません。子供用のChromebookはゲストモードの使用をオフに設定しておくとより安全です。

ゲストモードを無効化するにはデスクトップ画面右下のタスクトレイから設定を開き、ユーザー項目の中に、[ゲストのブラウジングを許可する]という項目があります。ここをスライドオフすると、ゲストモードが使用不可になります。

Chromebook ゲストモードに関する設定
Chromebook ゲストモードに関する設定

子ども用Googleアカウント作成方法と保護者による制限の設定方法 まとめ

Chromebookは、子ども向けのパソコンとして最適です。

低価格で軽量、そしてセキュリティ対策がしっかりしているだけでなく、保護者による制限設定が可能なので、お子様が安全にインターネットを活用することができます。

このブログ記事で紹介した方法を参考に、ぜひお子様向けにChromebookを設定してみてください。

特にお子様向けモデルならミリタリーグレードの耐久性を持ち、タブレットとしても使える「ASUS Chromebook Detachable CM3」が断然おすすめです。

ASUS
¥51,309 (2024/07/26 08:27時点 | Amazon調べ)
  • この記事を書いた人

ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他に「初心者による初心者の為のウイスキーの話など。」や「OLD ROOKIE」などを運営しています。

-Chromebookの設定